top of page

さよなら水切りカゴ。

  • Writer: Ai Johnson
    Ai Johnson
  • Nov 6, 2016
  • 2 min read

家の中で最もごちゃごちゃしがちな場所......

それは、キッチン。

キッチンは、ガスレンジやオーブン・電子レンジなどの火のエレメントと、

水回り、シンクや冷蔵庫などの水のエレメントが、同じ場所にあるので気が乱れやすい場所ともいわれています。

ただでさえこんな複雑な場所なのに、

とにかく食器やら調味料やらやたらと細々としたものがあって、なかなか整然とした雰囲気を作りにくい場所…

さて、そんなキッチンの水回りで

ほぼ主役級と言っても過言ではないほどの存在感を放っているアイテム、水切りカゴ。

水を切るだけが役目なのに、その役割を果たしたあともずっとその狭いスペースに図々しく鎮座している、そう、あの水切りカゴ。

思い切って捨ててみてください。

世界変わります。

私もかつては水切りカゴ所有者でした。

しかも、

こんな黒くてイカツい、可愛くも何ともないやつ(旦那が選んだ)。

また大きいもんだから食器をいくらでも置ける。。。

いつの間にかいつも食器がてんこ盛り。。。

ある日私は思いました。

「別に、水切りカゴは水切りカゴの形をしていなくたって水を切る役目は果たせるんじゃないか?」、、、と。

思い切って、捨ててみて、大正解。

こういうふうに水を切ったっていいわけです。(↑)

使わない時はクルクル丸めてシンク下等の収納にしまえます。

これを使い始めてからキッチンが見違えるほどスッキリ。オーバーシンクロールアップ水切り。

片付かない理由は、大して大事ではないものに狭いスペースを占領されていることが原因として挙げられます。

キッチンがなかなか片付かなくて困っている人は、とりあえず水切りカゴ捨ててみましょう。

Comments


Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook - Black Circle
  • Instagram - Black Circle
Plant and chair
Feng Shui Consultant - Ai Feng Shui Logo

Office

SNS

Contact

Bay Ridge, Brooklyn, NY

USA

  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X

Ai works with her clients closely to create not only ideal homes but also offices, salons, schools,

and other spaces where they would seek self-love. 

©2024 by Ai Feng Shui Interior Consulting​​ 

bottom of page