Environmental psychology, Nordic design~stylish, comfy, and practical~空間心理学的に見る、北欧デザイン~見栄え良く、心地良く、機能
- Ai Johnson
- Aug 7, 2017
- 2 min read
I am visiting Sweden right now. Before Sweden, I was in Iceland. Tomorrow I will visit Denmark.
現在スエーデンを旅しています。スエーデンの前はアイスランドでした。明日はデンマークです。
I found Nordic designs are stylish, comfy and also practical. When these three aspects are put together in one product, it comes out as simplicity.
北欧デザインはスタイリッシュで心地良く、且つ機能的だということがこの街にいて実感できました。これらの3点が一つのプロダクトに同時に反映される時、シンプルという個性で現れてきます。

This is a bench at a bus stop in Reykjavik, Iceland.
これはアイスランドのリキュヴィックで見られたバス停留所のベンチ。

This is a bench in a department store in Stockholm, Sweden.
こちらはスエーデンのストックホルムのデパートに設置されているベンチ。
They are just square shaped chairs..., they look nothing special, but actually they are so well designed.
ただの四角い形をした椅子、特に大した特徴は無いように見えますが…実はかなり良く計算されたデザインであったりします。
Two people can sit on each side without facing to each other, which allows them to keep their privacies.
一辺につき大人2人が座れ、2名ずつがそれぞれ別々の方向を向いて座れるので、見知らぬ者同士が向き合うことなくプライバシーが保てるのです。
This kind of designs that allows people not interacting to each other to keep safe private spaces are seen everywhere in towns and cities.
このように、場面設定によっては他者と密接交わることなく個人的スペースを確保できるよう工夫されたデザイン(社会遠心的デザイン)が街の至るところに見られます。
But this kind of designs (or furniture layouts) are wrongly applied in home setting sometimes by residents, where they wish to have quality time with family.
しかし、この様なデザインあるいは家具の配置を間違ってお家で採用している人がよくいます…これは家族団欒の時間を楽しみたい人向きではありません。
I will talk about this more later when I write about Space Psychology or Environmental Psychology later.
この辺のことについてはまた次回、空間心理学のことを書くときにもう少し詳しくお話ししようと思います。