Each area in home has its own role and function; Living area それぞれのエリアにはそれぞれの役割と機能がある(リビングルーム編)
玄関はお家の「顔」でもあり、(レストランであれば「レセプション」ですね。)
入った時の”ウェルカム感”がとても大切になってきます。
Entrance area is a face of our home, (just like a reception area in a restaurant)
I highly value welcomeness of this area when entering.
さて、今回は「リビングルーム」の役割をお話しします。
Today I will talk about living room's role.
玄関→廊下を通って、まず次に通る部屋が「リビング」としましょう。
外から家に帰って、暖かく「玄関」に迎え入れてもらった後、廊下を通り、
リビングに入った時、何が最初に目につきますか?
Let's say, we enter the entrance, wall through the hall way and then living room comes next.
What comes into your eyes first when you enter the living room
after being welcomed by the entrance area and hall way?
TV?
ステレオ?
ソファー?
TV?
Stereo?
Sofa?
この「最初に目に入るもの」がそのリビングのテーマを決めてしまうと言ってもいいでしょう。
Thing at the first sight may become your living area's main theme.
大きい小さいのサイズに違いはあれど、リビングというエリアの役割は、
「私たち住人・そしてゲストを楽しませ、リラックスさせること」です。
玄関が笑顔でお出迎えしてくれる「レセプショニスト」だとしたら、
リビングはまさに、「エンターテイナー」。
エキサイティングなエンターテイナーかもしれないし、癒し系のエンターテイナーかもしれないし、その両方かもしれませんね。
However big or small your living room may be, its role is
"to give us and our guests entertainment and relaxation".
If the entrance area is a receptionist,
the living area is an entertainer in an exciting way or relaxing way or both.
リビングにTVを置いたり、
CDプレーヤーを置いたり、
お気に入りのソファーを置いたり、
大好きなアートを飾ったりするのは、そのため。
That's why we put TV set,
CD player,
favorite sofa,
and favorite arts in a living room.
もしあなたが、リビングに居ても楽しくなかったり、リラックスできないと感じる場合は
リビングがリビングとして役割をちゃんと果たせて居ない証拠です。
If you do not feel fun nor relaxed, your living room is not playing its role properly.
なので、リビングにあらざるべき物は、置かないのが基本ルール。
(極端な例としては、リビングにフライパンなどは置かない、ということですね。フライパンは、キッチンへ!)
The bottom line is that we should not put anything that do not belong in living area.
(We should not keep frying pans in the living room but in the kitchen!)
スタジオアパートのように寝室エリアとリビングが一緒になってしまっている場合は、
なるべくベッドとリビングエリアに観葉植物やブックシェルフなどで「境」を作るようにすれば、
「就寝」と「娯楽」を区別できて、生活にメリハリがつきます。
In case you live in a studio type apt,
you can have a divider between a living area and your bed by putting some plants or book shelf, which
enables you to feel "sleeping (rest)" and "entertainment (active)" completely separately.
リビングはパーソナルなエリアでありながら、ゲストを招いてみんなで楽しむ場所でもありますから、
「自分目線はもとより、ゲスト目線からでも、楽しく・リラックスできる場所であるか」を常に考えながらお部屋作りをするのが大切です。
Living area can be very personal but at the same time is a public area where you share fun and relaxing time with your family and guests.
So it is important to consider if others not only you, can also enjoy and relax.